金山にて
2014-10-16


★ 今日の景色.....

禺画像]

画面前方に見える、”おむすび”のような小さな お山さん.....
名前を”薬師山”と書き、”やくしゃま”と呼ぶ。
私が幼少の頃、よく遊んだ山である.......

★ 今日の景色.....

     * オオルリ 三態
時、すでに10月も半ば過ぎ.....
まだ、こんな処でうろうろしているのだろうか.......

禺画像]

禺画像]

禺画像]

     * エゾビタキ 三態
エゾビタキを 当地で今季初めて観察したのが、9月の11日だから、もうかれこれ一ヶ月以上も見られていることになる.....

禺画像]

禺画像]

禺画像]

* キビタキ(♀)...... ”トンボを捕らえる”
今季は、エゾビタキ がトンボを補食したのも観察したが 、この時季、ヒタキ類は案外トンボをタンパク源として食べているのかもしれない。
それにしても、あんなに飛行術に長けているトンボを”flying catch”で捕まえるとしたら、これまたヒタキ類の飛行術も驚くべきものである......

禺画像]

禺画像]

★ 今日の植物.....

禺画像]
<キチジョウソウ>
名前からして、如何にもおめでたい 感じのする花である。この花は、葉の下の方に花をつけるので、ちょっと見ただけでは花が咲いているのかどうかわからない。この時季、この植物を見つけたら、葉をより分けて下の方を確認して下さい。きらびやかな上品な花が姿を現します.......

禺画像]
<サラシナショウマ>

禺画像]
<ノハラアザミ>

禺画像]

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット